競輪選手になるには…
競輪選手になるには、日本競輪選手養成所(所長・滝澤正光)に入所し、競輪選手資格検定に合格することが必要になる。養成所は年度の4月1日時点で満17歳以上であれば受験可能。年齢制限の上限はない。男子70人、女子20人程度が入所しており、自転車競技経験がなくても未経験者は適性試験で受験ができるため門戸が広い。
JKA養成所生活
日本競輪選手養成所は日本で唯一の競輪選手養成機関。19年5月に日本競輪学校から改称された。入所後は最新鋭の設備がある練習環境下で選手候補生たちと集団生活を送り選手になるために必要な技能、知識を身につける。走行技術はもちろん、競輪に関する法律やルールといった学科や、外来講師を招いた講義も行われる。
また、養成所では厳しいルールが定められている。飲酒、喫煙、無断の外出、外泊は禁止。携帯電話など通信可能な電子機器の構内への持ち込み及び使用も禁止されている(日曜外出時、帰省時など可能な場合もある)。
施設利用料、食費など約120万円ほど費用がかかるが、在籍中に無金利で貸し付ける制度や、選手になってから支払う制度もある。
他競技からの転身
他競技から競輪へ転身するケースは珍しくない。ヤクルトスワローズで投手としてプレーしていた松谷秀幸(神奈川・96期)は肘のけがを理由に野球を断念して一念発起した。北井佑季(神奈川・119期)は元Jリーガーで松本山雅FC、カターレ富山などに所属。スケート出身では02年ソルトレークシティー冬季五輪スピードスケーター500㍍で8位入賞した武田豊樹(茨城・88期)。GⅠ&GPを制覇するトップレーサーにまで上り詰めた。98年長野冬季五輪ショートトラック500㍍金メダリストの西谷岳文(京都。93期)も転向して話題を集めた。