熊本最終日4R
大中拓磨が力強く押し切る
動くのは井寺亮太、森佑樹、大中拓磨で3分戦。近況の競走得点からすれば井寺が中心になりそうだが、走りにムラがあり、同県の先輩・阪本正和との2車とラインが短いのが難点。対して大中の後ろには高谷進太郎―小川大地がつけ、3車で戦えるのは有利だ。
大中は2日目、真崎章徳、隅田幸助との主導権争いを制して3着と好戦した。2月、練習中に落車し肋骨を骨折した影響でここまで苦戦が続いていたが、今場所は明らかに上向いている。近況の最終バック数からしても、本来の先行力は一枚上といえる。
ここは大中の押し切りに期待。車券は高谷、小川へ❼―❹―❶❷❺と❼―❺―❶❷❹も検討したい。大中から力でいくなら井寺への❼―❶―❶❹❺を。
熊本最終日5R
田中会心の番手から中村雅仁が鋭く差し伸びる
田中会心―中村雅仁の地元コンビのに期待したい。田中は初日、逃げて2着、2日目もジャン前から積極的に先頭に立ち見せ場をつくり「地元だから主導権は譲れない」という言葉通りの走りを見せた。ここでも強敵の松岡晋乃介に真っ向勝負を挑むの間違いない。そんな田中の番手から、最後は中村がきっちりと抜け出して、地元の後輩の奮闘に応える。
2日目9Rでは谷口力也の高速捲りをうまく追走できなかった中村だが、初日は混戦を乗り越えて2着に食い込んだ。今場所直前はしっかりと練習し、本人も状態の良さを実感している。逃げ中心の田中との連係にはきっちりとついていけるはず。
車券は中村から田中への❷―❻―❶❹❺から狙う。脚の状態は上向きの梶原恵介が3番手から伸びたときの❷―❺―❶❹❻も押さえる。怖いのは舛井。不利な展開になってもコースを巧みについてアタマを狙うしぶとい走りには要注意。別線になるが❷―❶―❹❺❻は一考したい。
熊本最終日9R
林昴にスピードをもらって鶴良生が鋭く差し伸びる
2日目は快調に飛ばす先頭の山崎駿哉を、上がり11秒5の快速捲りであっさりと抜き去った谷口力也が決勝でも人気を集めるのは間違いないが、素直に狙うのでは面白みが少ない。ここはあえて林昴―鶴良生―良永浩一の福岡勢、特に林番手の鶴に期待したい。
林は2日目7R、混戦を捲って1着。上がりタイムは11秒6で、谷口に引けを取らないスピードを発揮した。谷口とは同じ119期で今場所直前には一緒に熊本のバンクで練習をしたという。仲がいい分それだけ「負けたくない」という気持ちは強い。林が全力で谷口を押さえる走りをして、その番手から鶴がタイミング良く発進できれば、さすがの谷口もかなり苦しくなるだろう。
林にスピードをもらって鶴がタテ脚を存分に発揮する展開を想定し、車券は良永、林への❻―❹―❶❷❼と❻―❼―❶❷❹を。力で狙うならもちろん鶴から谷口への❻―❶―❷❹❼。近況好調な西田の浮上❻―❷―❶❹❼も押さえておきたい。(内川 統詔)